イオン社労士事務所のブログ

イオン社労士事務所のブログ

法改正情報

労働契約法のまとめ

先日から説明を始めた「労働契約法」を、以下の通りにまとめました。 『労働契約法の解説』(当ブログへのリンク一覧) 1~2条 http://blogs.yahoo.co.jp/igarasi001/28596309.html 3~5条 http://blogs.yahoo.co.jp/igarasi001/28643051.html 6~11…

労働契約法6

本日は、労働契約法5章の解説 第五章 雑則 (船員に関する特例) 第十八条 第十二条及び前条の規定は、船員法(昭和二十二年法律第百号)の適用を受ける船員(次項において「船員」という。)に関しては、適用しない。 2 船員に関しては、第七条中「第十二…

本日より、事務所は年末休みです

12月28日(土曜)の本日から、休みに入りました。 今年を振り返ってみたいと思います。 現在お付き合いのある顧客数は、18社となりました。 そのほとんどが、今年からご依頼を頂くようになったお客様です。 1年前の今頃は、3社しかお客様が有りません…

労働契約法5

本日は、労働契約法第4章の説明です 第四章 期間の定めのある労働契約 第十七条 使用者は、期間の定めのある労働契約について、やむを得ない事由がある場合でなければ、その契約期間が満了するまでの間において、労働者を解雇することができない。 2 使用…

労働契約法4

本日は労働契約法第3章の解説です 第三章 労働契約の継続及び終了 (出向) 第十四条 使用者が労働者に出向を命ずることができる場合において、当該出向の命令が、その必要性、対象労働者の選定に係る事情その他の事情に照らして、その権利を濫用したものと…

労働契約法③

本日の6条以降は、第2章にかかります。 第二章 労働契約の成立及び変更 (労働契約の成立) 第六条 労働契約は、労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対して賃金を支払うことについて、労働者及び使用者が合意することによって成立する。 ※ …

労働契約法② ~3条・4条・5条~

(労働契約の原則) 第三条 労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意に基づいて締結し、又は変更すべきものとする。 2 労働契約は、労働者及び使用者が、就業の実態に応じて、均衡を考慮しつつ締結し、又は変更すべきものとする。 3 労働契…

労働契約法について

労働契約法が先日成立しました。 こちらでポイント解説をしております。 http://www.geocities.jp/igarasi001/h20-roudoukaiyaku-1.html この法律は新しく作られたもので、3ヶ月以内に施工されることとなっています。 随時、この法律を施行するに当たっての…

労働契約法が成立しました

11月28日の国会で労働契約法が成立しました。 ポイント解説はこちら http://www.geocities.jp/igarasi001/h20-roudoukaiyaku-1.html 全条文掲載はこちら http://www.geocities.jp/igarasi001/h20-roudoukaiyaku-2.html

10月からの離職時の雇用保険受給資格要件のカウント法

平成19年10月以降離職した方から、 原則「離職前2年以内に12月以上の被保険者期間」が必要です。 また、特定受給資格者の場合、複数離職の場合、 など特殊なケースもあります。 以上、図解でご説明します。 http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-k…

募集・採用時の年齢制限が禁止されました

企業が求人を行なうにあたり、 求める年齢層の限定をかける事が有りましたが、 平成19年10月以降、禁止されました。 http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-koyou-taisaku-3.html

愛知県最低賃金の改正

10月25日より、 愛知県最低賃金は『714円』になります。 従前より、20円の引き上げとなりました。 http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-saitei-tinnginn.html

外国人労働者を雇用する際のルールが変わります。

平成19年10月1日より、外国人を雇用した時、必ず届け出が必要になります。 アルバイトパートなど、労働時間に関わらず、一人でも雇用したら、届け出が必要です。 これは雇用対策法が改正されたことによるものです。 詳しくはこちら「外国人を雇用した際…

労使間の紛争を意識した講習が増えています

愛知県社労士会では、今年後半は、業務基礎研修、年金研修、個別労働紛争研修、となっています。 そして、全国連合会でも、9月に2日間で行われる研修が、労使紛争を意識したものでした。 特定社労士が制度化され、そのバックアップという意味が込められて…

年金受給者の申し出による支給停止制度が始まりました

平成19年4月から、年金受給者本人の申し出による、 年金支給の停止制度が始まりました。 年金受給者からの申し出による支給停止制度のご案内はこちら http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-kounenn-kaisei-5.html

70歳以上の被用者に対する年金調整制度

平成19年4月から、70歳以上の在職者で一定の条件を満たした方に、 年金支給の調整がかかります。 70歳以上被用者に対する年金調整制度の説明は、こちらからご覧下さい http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-kounenn-kaisei-4.html

修正した「遺族厚生年金のご案内」好評です 完全図解ですっきり理解。

複雑になった遺族厚生年金の仕組みを分かりやすく知ることができます。 遺族厚生年金の法改正情報のご案内ページはこちら http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-kounenn-kaisei-2.html 1ヶ月で、103アクセスありました。

老齢厚生年金の繰り下げ制度が始まっています

平成19年4月より、希望する人に対して、老齢厚生年金の繰り下げ制度が用意されています。 ⇒老齢厚生年金の繰り下げ制度についての情報はこちら http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-kounenn-kaisei-3.html

厚生年金法が改正され、遺族厚生年金の支給要件が厳しくなりました

30歳未満の子のいない妻に対する遺族厚生年金の支給が5年間の有期かとなるなどの変更がありました。 ▽厚生年金「遺族厚生年金の制度変更」▽ http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-kounenn-kaisei-2.html

4月国民年金の年度改定

平成19年4月国民年金の年度改定がありました。 ▽国民年金の年度改定▽ http://www.geocities.jp/igarasi001/h19-kokuminn-nennkinn.html

特定社会保険労務士制度が4月1日に始まりました。

4月1日に改正社会保険労務士法が施行され、新たに特定社会保険労務士という制度が始まりました。 今まで、社会保険労務士であれば、都道府県労働局の個別労働紛争解決機関での紛争解決システム「あっせん」に業務を手掛けることが可能でした。 しかし、改…

男女雇用機会均等法の法改正情報ページを更新

平成19年4月1日にスタートした男女雇用機会均等法についてお伝えしている法改正情報ページを更新しました。 分かりやすく、再編集しました。 こちらの法律は、これからずっと付き合っていくことになる法律です。 雇用保険保法の料率変更や健康保険の標準…

労働社会保険法令に関する情報を提供しています

当事務所の労働社会保険法令の提供ページです。 http://www.geocities.jp/igarasi001/kaisei.html

健康保険の高額療養費現物支給化

病院で高額の治療費がかかった時に、窓口での負担額が軽減される仕組みが始まっています。 それまで、70歳以上の方には、制度化されていましたが、70歳未満の方にも拡大されます。 なお、この制度の利用のためには、あらかじめ、社会保険事務所で健康保険限…

労働保険年度更新の手続き情報 「愛知労働局より」

労働保険年度更新の手続き情報 「愛知労働局より」 ▼発送を保留していた年度更新申告書を公布予定日の4月23日に発送 予定です。 ▼平成19年4月23日(公布予定日)以降に成立届を提出した事業場に 対しては、申告書を交付することとします。 ▼国会審議の遅れか…

雇用保険法改正に動きあり

以下の日本経済新聞社「NIKKEI NET」の記事通り、参議院厚生労働委員会で可決、成立は最短で12日の予定。適用は4月1日の見込み。 以下、引用 参院厚生労働委、雇用保険法改正案を可決 参院厚生労働委員会は10日、労使が負担する保険料率の引き下げなどを…

愛知労働局にやっと労働保険年度更新の遅れについて情報掲載

今年度の労働保険年度更新が受付がストップしていますが、やっと本日、労働局にて正式な情報が掲載されました。昨日、厚生労働省の新聞広告は出ましたが、現場の方もようやく対応が追い付いてきた感じです。 愛知労働局 http://www2.aichi-rodo.go.jp/topics…

労働保険の新規適用

さきほど、労働保険の新規適用届けを提出しました。 新規適用は、本日事業開始の事業所の分です。 適用手続き自体は、完了しました。 しかし、申告書の方は、後日郵送されてくることになり、手続きはそれからです。 これは、雇用保険料率が変更される予定の…

労働保険年度更新の受付が遅れます

今年度の労働保険年度更新作業については、用紙の配布そのものを延期し、手続き開始を遅らせることになったということのようです。 雇用保険料率の改正が予定される為です。そして、新しい雇用保険料率の適用時期についても未定の為です。 事業所におかれま…

雇用保険法の改正が遅れて、考えてみました

雇用保険法の改正について、適用は4月1日分から検討、という部分は報道機関による推測、と言われています。 しかし、労働保険自体は、年度単位で徴収が行われています。 雇用保険料率を改正するのであれば、報道通り、4月1日に遡って適用しないと、事務…