イオン社労士事務所のブログ

イオン社労士事務所のブログ

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

労災保険料

労災保険料は、事業の種類により、金額が高くなります。 それは当然、リスクが高ければ、保険料も高くなる、 という合理的な考え方から設定されています。 ですから、小売業、金融機関、といった労災発生とは、 程遠い様な業種では、労災保険料の負担感は、…

労働保険料の年度更新

間もなく、労働保険料の年度更新の時期となります。 1年に1度、国内の労働者を使用している事業所が、 労働基準監督署に対し、年間の労災保険料と雇用保険料の金額を、 届け出る事となります。 税金もそうなのですが、こちらの労働保険料も、 申告をする側…

JC活動は連休も続く

明日、月曜日には、「とうかい号結団式」があり、出席させて頂きます。 水曜日には、とうかい号の乗船者の方の「チーム練習」があり、出席させて頂きます。 木曜日には、市役所の写生大会作品展示の終了に伴い、片付けに行きます。 金曜日には、「憲法丹運ミ…

雇用保険の資格取得

加入する為の労働条件を満たしている労働者が、 雇用保険に加入できるのは、 その労働者の年齢が、満65歳になる前に、雇用された場合です。 つまり、64歳の内に、雇用された場合には、 雇用保険に加入できます。 ややこしい点は、65歳になる年度は、雇用保険…

連休!

本日、仕事は順調に完了しました。 すっきりとした気持ちで、連休に入る事ができます。 でも、連休の谷間の平日は、仕事が混みあっている見込みです。

五条川の桜 ~初夏~

本日、五条川を通りかかりましたら、すっかりと葉っぱが青々と茂っていました。 桜の咲いていた季節が、少し前の事なのに、ずいぶんと様変わりしています。

電子申請の欠点

電子申請で、3名分の手続きを一度に行なう場合、 その内の1名だけでも、内容に不備がありますと、 全員の手続きが中断し、処理が行なわれません。 例えば、社会保険の資格取得手続きの場合、 基礎年番号が相違していると、 他の問題の無い方の手続きも同時に…

連休

先週の月曜日頃、とあるお店に行きましたら 「G.W.セール」と、既に銘打ったポップが並んでいました。 なんて、気が早い事だろう、と驚きましたが、 いよいよ連休前半が週末から始まるこの時期になり、 私の気分も、連休モードに差しかかりました。 ただ…

社会保険資格喪失

社会保険の資格喪失日は、勤務していた事業所の雇用契約の満了日の翌日です。 通常は、退職日の翌日です。 通常とは、多くの方の場合、 最後の出勤日を退職日とされていて、 その日をもって会社を去る事となります。 そして、社会保険の資格喪失日は、その退…

総会廻り完了

4月の総会への出席が完了となりました。 確か、予定によると、本日の総会の出席で最後のはずです。 今年は、たくさん、出席したなー、 とその最後の総会の途中で感じていましたが、 そこに途中からみえられた来賓さんは、 ここに来るまでに、二つ三つと参加…

老齢厚生年金

老齢年金の内、老齢厚生年金は、 老齢基礎年金の受給権を要している者が、 1年以上の納付期間がある場合に、 特別支給の老齢厚生年金として、 60歳代前半に支給されます。 老齢基礎年金は、 厚生年金も共済年金もどちらの納付期間も通算されます。 ですか…

社労士会 通常支部会 出席

4月は総会が多いです

明日の午後は、社労士会の総会が行なわれます。 一日置いて、日曜日には、地元の団体の総会があります。 先週の土曜日にも、地元の団体の総会がありました。 4月は、年度の初めですから、総会が集中しています。

4月は走行距離が増えています

4月に入りまして、毎日、あちらこちらに出向いています。 その距離も少し長いものですから、頻度も時間も増え、 運転が仕事の様な錯覚さえあります。 圧縮されてデスクワークの貴重な時間は、 机にかじりついて、業務処理に集中しています。 そんな状況で、…

老齢年金

老齢年金とは、老齢という状態に該当する事で、 受け取る事ができる年金です。 日本には、国民年金と厚生年金があります。 ※民間企業の場合 この二つの年金は、どちらも国が実施している制度です。 ですから、二つの年金と言いましても、年金事務所に行き、 …

委員会終了

只今、まちづくり委員会を終えて、戻ってまいりました。

ペンキ

今日は、棚を組み立てて、ペンキを塗っていました。 スプレー式のラッカーインキを使おうと、 ホームセンターに行ってみると、 缶に入っている通常のペンキが目に入りました。 それは、水性と記されています。 水性でも、乾くと、仕上がりは、水に強い通常の…

市子連総会

本日は、岩倉市子ども会連絡協議会の通常総会が行なわれました。 新たな役員に就任しまして、会計として活動していく事となりました。 よろしくお願い申し上げます。

労災保険の適用 その2

一般の事業所で労働者がいる場合、 労災保険は強制加入となります。 加入の手続きを行なっていなくても、 何かあった時には、補償が受けられるべきものですが、 当然、行政において、その事業所が労災保険の適用を必要とする事は、 全てを把握する事ができま…

労災保険の適用

公務員さんの共済保険でカバーされない一般の事業所は、 全て、労災保険の適用事業所となります。 これは、強制保険で、上記の要件を満たしている場合には、 適用されている事となります。 広く、労働者を業務上の傷病から補償する事が目的となっているから…

写生大会

<iframe src="https://skydrive.live.com/embed?cid=1CE143503BCEC2F1&resid=1CE143503BCEC2F1%21106&authkey=APAJLu_oNAahtoY" width="165" height="128" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

雇用促進税制と社会保険労務士

雇用促進税制は、要件を満たすと、法人税の支払い額が軽減される制度です。 要件を満たした時には、事業年度終了後の決算に関する 税務申告と一緒に、その要件該当の申し出を行ない、 実際に法人税の納付額が控除される事となります。 また、見てきたとおり…

雇用促進税制の拡充

阿部首相が政策施策の中で、 企業が従業員を増やしたり、賃金を増やしたりする場合に、 その支払う法人税を控除する制度を設ける、 としていました。 これは、よく聞いてみると、2年ほど前に創設された「雇用促進税制」と、 少し内容が違う様な気がしていた…

雇用保険の傷病手当

雇用保険は失業した労働者の生活の安定に資する事を目的に、 失業手当の支給を行なっています。 失業手当は、働く意欲があり、働く事のできる状態である場合に限り、 支給されます。 ですが、人間ですので、上記の失業手当を受けられる状態から、 傷病により…

とうかい号オリエンテーション

とうかい号オリエンテーションが本日、行なわれました。 会場につきますと、席が一番前にあったり、 早くも乗船者の皆さんが意気投合していたり、 と嬉しい光景がたくさん有りました。 そして、活気のある空気が大変、印象的でした。 この尾張地方でおこなれ…

雇用保険の失業手当

労働者が失業した場合に失業手当の支給を行ない、 その生活の安定を図り、就業を促進することが雇用保険の目的です。 かといって、次々に離職し仕事が長続きしない、また、それが、 労働者側の自己都合退職によるものであるのでしたら、 その都度、雇用保険…

明日は写生大会です

岩倉青年会議所「いわくらキッズ写生大会」が行なわれます。 天気がとても心配ですが、準備をして、皆さんをお待ちしております。

雇用保険への加入

とても基本的なところですが、雇用保険に被保険者として加入するには、 勤務先において、1週間当たり20時間以上勤務している事が条件となります。 正社員さんですと、ほぼ無条件に加入する事になるのですが、 パート勤務の社員さんでは、その人それぞれに、…

名古屋の名がつく大学

私が大学生の頃、名前に「名古屋」とつく大学に通っていました。 でも、実は、その大学は、名古屋市内にはありませんでした。 そして、最近、同じ様に名前に「名古屋」が入る大学生に通っている学校の学生に会いました。 その子は、長野県に実家があり、現在…

電子申請

さすがに、年度初めの人事異動は多かったです。 今しがた、トータル人数をカウントしたところ、27名の方の 社会保険と雇用保険の手続きを、 昨日と今日の二日間で、実施させて頂きました。 そして、さきほど、20時30分の事ですが、 とある手続きが完了したと…